top of page

端午の節句

  • 菊月
  • 2020年5月2日
  • 読了時間: 1分

端午の節句でお料理をご利用のお客様にと思い、千代紙で折り紙です。

小さな兜を作りました。千代紙には色々な柄があって、とても可愛い

ので思わず、作り過ぎちゃいました。

端午の節句といえば、兜のほかに鯉のぼりなどありますが、菖蒲の葉

というのもあります。お風呂に浸けて、菖蒲湯にもできますが、

玄関の屋根などに設えたりもします。これには厄が入って来ないよう

にと、魔除けの意味合い(願掛け)があります。

昨今では新型コロナウイルスの影響で様々な行事やご商売が自粛し、

それに伴い、ストレスを感じておられる方が多いと思います。

弊社も影響を受けておりますが、今できることを行うことしかないと

思っております。まずはこの様な状況の中でもご注文を頂いている

お客様に感謝して、真摯にお料理をしていきます。

やれるところまでやったら、後は願掛けです、菖蒲の葉を設えまくります。

皆様もいかがでしょうか?(^0^)

 
 
 

コメント


​仕出し 菊月

Tel: 0836-51-0141  |  

 

© 2023 by Michael Bolano. Proudly created with Wix.com

bottom of page